Internet watch風ブログ

2004年 5月 29日

綿矢りさ・宮里藍のブログ

投稿者 by d-fan at 19:11 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 1 TrackBack

例によって、遅れてとりあげるけど、有名人のブログがめちゃくちゃ増えた。

ライブドアで「倉木麻衣(歌手)」、

OCNで「井上和香(タレント)」「小倉優子(タレント)」、

Niftyで「松井稼頭央(野球選手)」、「枡野浩一(歌人)」、「橋本大二郎(高知県知事)」

ビッグローブで「片山右京(レーサー)」、「高橋和(棋士)」、

その他「えべっさん(レスラー)」、「柳美里(作家)」、

堤幸彦(「トリック」などを作った監督)」、「金子修介(「あずみ」などの監督」、

水道橋博士(芸人)」、「夏目房之介(マンガ評論家)」

などなど。とにかく、全部上げていたらきりがないが、有名人のブログが大増殖中だ。(倉木麻衣嬢のブログなどはライブドアランキングトップを爆走していた社長日記元祖社長日記をあっさり追い越してるし・・)。有名人にとっても今、ブログはブームだといえるだろう。

この流れ・・・・・・って、どこかで見たことがある。そう、まるでホームページを作るのが流行りだしたインターネット初期のころと似ているのだ。あの頃も、有名人がホームページを開設するたびに雑誌に大々的に掲載され、多くのアクセスを集めた。今回も同じような状況だが(今回、開設された有名人ブログも100、200とトラックバックを集めているし)、つまり、なんだかんだいって世の中の人は非常に有名人が好きだ、ってことだろう・・・・。自分でも取り上げといてなんだけど、わかりやすい、わかりやすぎるぞ、皆さん・・。

 
で、当然のことではあるが、企業はこの流れを見逃さないわけだ。今、芸能人が所属する事務所から、ブログサービスを提供しているISPにいたるまで、プロモーションをかねて有名人にブログを書いてもらうことに力を入れている。特に、ブログサービスの参入に遅れたISPやポータルサイトは何が何でも有名人を引っ張り込んでプロモーションをしないと、死活問題?となっているのか、ブログサービスを開始する際には、必ず有名人のブログも一緒に開設しているみたいだ。ホント、サービスを提供するのも大変そうです。(ジュゲムのように、ほっといても社長のブログが増えていくところもあるけど・・)


では、どーせ有名人にブログを書いてもらってプロモーションするのなら、いったいどんな有名人がブログを開設すればもっとも大きな効果が得られるだろうか?

個人的には、やはり、知名度は非常に大きいのだけれど、あまりメディアに登場しない人・・が、やはり効果的なのでのはないかと思う。

例えば、木村剛氏。竹中金融改革チームに入って「大手30社」リストを出して衝撃を与え、その豪腕ぶりから大きな知名度を集めた彼。しかし、同時に本当の姿はあまりメディアでは報じられなかったため、かなりキツイ印象を与えてしまった人物でもある。

そんな彼が、ブログを開設する否や、実は意外と普通のおっさんであることが判明し、アクセスもトラックバックも集めまくったことを知っている人は多いだろう。知名度のわりに知られていなかった本当の姿が、イメージとのギャップを生み、逆に良い効果をもたらしたことがその原因だ。木村シンパも数多く現れ、大規模なオフ会まで開くようになるにいたっては、木村氏本人はもちろんのこと、サービスを提供しているニフティにとっても、願ったりかなったり、といったところではないだろうか。

逆に失敗?と思われるのが、室井佑月blog。彼女のように、テレビの出演も多く、雑誌の連載記事も多数持っている人の場合、どうしても新鮮味がかけてしまうので、プロモーションにつかってもあまり効果がないのでは?と思う。当然のことながら、双方向性・即時性・ファンとの直接やりとりができる、といった点で、本人にとってブログは価値がある媒体である、なんてことは言うまでもないが、あくまで、プロモーションにつかう人選としては「?」がつくような気がする。

まあ、かつて、宇多田ヒカル・倉木麻衣といったあたりが、歌がヒットした後もしばらくメディアへの出演を控えることによって、カリスマ性・神秘性を高めた、という事例もあることから考えても、やはり、プロモーションにつかうなら、あまりメディアへの露出が少ない(でも、知名度はめちゃくちゃある)人のほうが良いことは間違いないだろう。あの人と同じシステムでブログが書けるなら!と思う人も少なくないだろうし・・。
 

で、そういった観点から考えて、いったいどんな有名人のブログを開設すれば大きな効果が得られるか?という話に戻ると、やはり中でももっとも「これ」は、という人物といえば、やはり、それは

「綿矢りさ」

ということになるではないだろうか。

綿矢りさといえば、ご存知の通り、芥川賞受賞作家だ。「インストール」「蹴りたい背中」という2つの作品で、若くして100万部を越すベストセラー作家となった。

ネット上では、その才能はもちろん、容姿の良さから「りさタン、萌え〜!」と叫びまくる人間を大量に生み出したことでも知られる(!?)。あと、数多の10代・20代の文学青年・文学少女に「次は私も」と強烈に感じさせたことでもよく知られている。

純粋にプロモーションという点から考えても、彼女の存在は強烈な価値があることは間違いないだろう。もしも、彼女がブログを開設した日には恐ろしいほどのアクセスを集めることは確実だ。ブログサービスを告知したい事業者からすれば、喉から手が出るほどほしい存在であるといえると思う。

ただ、本人はあまりメディアに出たがらないのようなので、ちょっと無理なような気もするけどね・・・。

綿矢りさリンク集
 
 
綿矢りさの他に探すとすれば、

「宮里藍」

などはいかがだろうか?

彼女も、アマチュア優勝後、プロに転向して最初の大会で優勝したことで、その実力と存在を世間に強烈に印象付けた人物である。そのパワーは強烈だろう。ゴルフ場に、ギャラリーを1万人単位で集めてしまうその力はものすごいものがある。しかも、彼女の場合は、わりとメディアに出るのも嫌いではないようなので、ブログの開設も、結構簡単にOKしてくれるかもしれない。秘密兵器になる可能性は大でしょう。

「静筋」ゴルフ革命―宮里3兄妹(聖志・優作・藍)はコレで強くなった!  
宮里 優 (著)←宮里藍の父親さん

 
あと他には・・・

「植草一秀元教授」!!

スーパー秘密兵器だ。このブログへも相変わらず、「植草一秀」「植草」でくる人が多いことを考えても、もしブログを開設したら、ブログ界に衝撃を与えることはむぁーちがいないっ。少なくとも、ビッグローブの「経済評論家 佐藤治彦のブログ Don!Don!」は超えてしまうことは疑いがない・・・・・・・いや、まあ、これは忘れてもらってもいいですが・・・。


と、いった具合に、いろいろと有名人のブログについて書いてきましたが、どっちにしても当面この有名人ブログブームが収まることはないだろう。更新のしやすさなどから考えても、間違いなく今後もブログをつかったホームページが作られていくに違いない。

ただ、どうせブログを開設するなら、トラックバックやコメント機能などブログ特有の機能をうまく使ってほしいものだ。さすがに仕事に支障が出るほど、トラックバック先の記事を読みまくっている木村剛氏なみにしろとは言わないけど、多少はそれらの機能を使ってほしいなあ・・・・と、まあ、そんなこと思ったりした今日この頃なのでした。


(おまけ・わかる人にだけわかるシリーズ)

トラックバック野郎・木村剛 「気合だ」編

cover

cover

cover


cover


cover





トラックバック野郎・木村剛 「首飛んじゃったよ」編

cover

cover

cover

cover

cover

 
おあとがよろしいようで・・・

2004年 5月 27日

ブログは自分のためのもの?

投稿者 by d-fan at 11:42 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

ブログは、他人に読んでもらう為に書くものなのか。それとも、自分のために書くものなのか。

まあ、別にどっちでもいいのだけど、書くのがめんどくさくなったら、自分のために書くようにすればよい。文章の推敲などいらない。ただひたすら思いついたこと、面白いと思ったこと、日常の些細なことを書けば良い。そのうち、気が向けば長い文章も書きたくなる。

他人に意見をきいてほしい、読んでほしいと思ったら、他人が読んでくれるように文章を推敲すること。より訴えたいことは何か、よりウケるネタは何かを考えて書けば、それなりの反応が得られるはずだ。

こういう感じで書いていけば、より長く書き続けるようになるに違いない・・

と自分自身に言い聞かせるために、書いてみた。

2004年 5月 22日

このブログのランキング

投稿者 by d-fan at 21:40 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

特に書くことも思いつかないので、今日はこのブログへのアクセス数についてちょこっと触れておく。

このブログのエントリーのアクセス上位

1位   植草ちゃん(植草一秀教授)、捕まる。

2位   Winny開発者逮捕

3位   楽天の教祖の秘密

4位   浜崎あゆみ、柴崎コウに似てる人  

5位   今更だけど社長のブログのリンクを可能な限り加えてみた。

1位の「植草ちゃん(植草一秀教授)、捕まる。」は「植草」「植草一秀」で検索すると、一画面目に表示されるからわかる。2位もネット上で話題の事件だったからわかる。

が、3位に「楽天の教祖の秘密」が入ってきたのには驚いた。アップしてから、わずか3日。CNETの編集長がリンクしてくれたからだが、効果は絶大ってことですなあ。ありがたいことです。ホント、アップしてから3分もたたないうちにトラックバックされたときには、正直、どこの暇な人だろう?とか思ったりしたなんてことは口が裂けても言えないんだけど・・・。あ、言っちゃった・・・。許してちょんまげ。

4位は「柴崎コウ」で検索サイトから来る人が多いからか。「柴咲コウ」ではかすりもしてないけど。5位もちょっと意外。トラックバックしまくったからかな?「社長のブログ」で検索しても上位に出てくることが影響しているのかもしれない。

次にどんなキーワードで検索サイトからやってきている人が多いのか、を見ると・・

1位  「植草一秀」
2位  「植草」
3位  「柴崎コウ」

やはり、ぶっちぎりは植草くん関連。やはりこのキーワードは強烈。グーグルのキーワードランキング2位が「Winny」で、3位が「植草一秀」だったからそれも当然か。あとはグーグル4位の「冬のソナタ」、グーグル5位の「翻訳」(←なぜ「翻訳」なのか理由が良くわからないけど)に関連した記事を書けば完璧かも・・・・と思ったりもする。

で、キーワードの4位は「未納3兄弟 」だ。個人的に非常に気に入っている。ただ、記事は「未納7兄弟の唄」のはずだが。ま、いいや。

5位は「ハインリッヒの法則」?別に今、検索しても表示されないみたいけどなぜかな?あ、「ハインリッヒ」と「法則」を2つ同時に検索すると出てくるのか。まあ、とにかく、この「法則もの」は「ランチェスターの法則」「パーキンソンの法則」「AIDMAの法則」でもアクセスを集めていて意外とごっついの〜な感じだ。

そのほか、「みつばちハッチ」でグーグル最上位、「新しい銀行」でも最上位。「APバンク」「東京見物」でも検索上位。「ワクワク系マーケティング」にいたっては著者の小阪裕司氏のサイトより断然上・・・いいのかな、それで。

意外にも「普通えもん」で検索しても結構上位に表示される。リンクしている人はいっぱいいるはずなのに・・。「劇画」+「アンパンマン」は検索2画面目か。まあ、これはどうでもいいや。

とにかく、とりあえずブログ開始から2ヶ月足らずで結構いろいろとアクセスされているわけだ。たまに「天才的ですね」とか誉められたりしてるし(思い上がりその1)。ついでMybloglistやBlogpeopleに登録してくれている人も増えているし。とにかく、めでたい。ブログのSEOパワーを感じます。

これを糧に引き続き書いていく所存です。よろしく。

(今日の一言)
そうそう、色々な方からトラックバックされたり、コメントされたりして実にありがたいのですが、私のほうからはトラックバックすることはあっても、あまりコメントを返すことがありません。どーも、コメントするのはトラックバックするより、「気」(気合・気力・気分などなど)が必要なんです。もしかしたら、そのうち相手のサイトに出かけてコメントするようになるかもしれないんですが・・・うーん、どうでしょう?

2004年 5月 11日

野田社長もブログ

投稿者 by d-fan at 08:23 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

知らなかったんですが、エキサイトでイエローキャブの野田社長がブログを書いているんですね。

他のプロバイダーがアイドルを使ったブログでプロモーションをしているのに、アイドル事務所の社長のブログを持ってくるとは、なかなか・・。

有名人のブログに関しては近いうちにもう少し書きたいっす。

※なお、他の社長のブログのリンクがトップページ右側にあります。

(今日の一言)
昨日のコメントで、Blog−Goldというサイトで、このブログをほめていただいたことがわかりました。「実は出来る人ほどユーモアも話題も豊富なんだなぁ」だそうで・・・・。

だ、だまされている・・・。

騙されているぞ〜!!目を覚ませ〜!!


・・などということもなく、ありがたく思っている次第であります。ハイ。

2004年 4月 18日

3週間

投稿者 by d-fan at 13:46 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

このブログを始めてから、3週間がたった。とりあえず、毎日のように書いているが、文章力のほうは全然上がっているような気がしない・・・。


思い返してみれば、僕の文章力が絶頂だったのは中学2年生の頃だった。夏休みの作文の宿題をやっつけ仕事で完成させて提出したのに、どいういうわけか先生に大ウケして、あれよあれよという間に学年代表として文化祭で発表させられてしまったぐらい、文章を書くのは得意なお子様だった。あの頃は、軽い文章から、「歴史について」「戦争について」みたいなもっともらしい文章、小説までいろいろと書けたはずなんだけどなあ。気がつけば、今の低レベル。いったいどうしてだろう。どうも受験を経験すればするほど、それに反比例して文章力は落ち込んでいったような気がしないでもないのだが・・。

でも、ま、いいや。このまま気にせず、テキトーに毎日書いていこう。そうすれば、そのうちきっとまた文章力もついてくるかもしれないし。やっぱ継続することに意味があるわけだしね。

というわけで、今後もがんばって書いていこうと思います。相変わらずマーケティング系の記事は少ないのが自分的には非常に気にはなっているのですが、ま、そっちのほうはボチボチやって行く所存でございます。

ただ、無理やりオチをつけようとするくせが抜けないのは、いったいなんでだろうか・・・?

              |
               |  なんでだろ〜♪
             \_____  _____
                      V
       _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /        \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/            ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ         i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ  : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/

2004年 4月 14日

グーグルのアドセンスの審査に通ったので、早速、つけてみました。

投稿者 by d-fan at 13:47 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

すっかり、忘れていましたが、GoogleのAdsenseに再度申し込んでみたら、あっという間に審査に通っていたようです。メールが来ていたの、すっかり忘れていました。やっぱり、アマゾンの時と同じ原因で、前回の申請は却下されていたみたい。

ま、なにはともあれ、早速、個々のの記事の右横につけてみました。自分の書いたエントリーにどんな広告がつくのか、ちょっと面白いです。ただ、どいういうわけか時々英語の表示。

どうも、まだ検索システムに読み込まれていないページに英語の広告が出るようす。なので、アマゾンの広告をつけたページを別に作って、それを表示するようにしてみました。無事、表示されます。よかった、よかった。

2004年 4月 10日

コンテンツ・マネジメント・システムとしてのブログ

投稿者 by d-fan at 11:51 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

なんだかんだいって、いつのまにかこのブログを始めてから、2週間がたった。毎日、書き続けることって意外とできるもんですなあ。しかも、一日に何回も更新してるし。ホームページとか、メールマガジンの場合は、もっと完璧なものを書かなくっちゃ、なんて思って、かえって更新なんかなかなかできないものだが、ブログはこういう点で、非常に役立つものだということを再認識しました。今後、こんな便利なシステムなら、もっと多くの人が使うことでしょうね。

このブログの本題であるはずのマーケティングのことはまだ、あまり書いてないけど・・・・


さて、話はちょっと変わりますが、自分のブラウザに登録してあるお気に入りを整理していたら、だいぶ前に登録したジャーナリストの櫻井よしこさんのホームページがあったので、久しぶりに訪れてみました。(多少、ホームページのアドレスが変わっていましたが。)

まあ、基本的に前と変わらないデザインのホームページではあるのですが、一点、違っていたことがあります。というのは、最近の記事がブログを使って管理されていること。そう、CMS(コンテンツ・マネジメント・システム)としてブログを使っているのです。

実際に、ネット関係者以外で、ブログをCMSと使っている人を初めて見ました。昔、こういうふうに手軽に記事を更新したり管理したりするシステムを作るには数千万円〜1億ぐらいしていたという話を知っていただけに、ちょっと、感激しました。時代の流れを感じます。

きっと今後も、きっといろいろな人が、こういう使い方をするんでしょう。私も、いろいろなブログの使い方を試していきたいと思う今日この頃であります。ということで、この土日にまた、このブログのデザインを変更しようかと思ったりしているのでした。

<追記>
上部を桜色から、オレンジに変えてみました。桜も散り始めつつあるし、緑にしようかと思ったけれど、結局この色に。2週間で3回も、4回も変えている俺って・・・。


2004年 4月 08日

不思議なブラウザ

投稿者 by d-fan at 09:06 / カテゴリ: ブログ / 1 コメント / 1 TrackBack

このブログのアクセス解析を見ていたら、こんな画面が・・・






キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

世の中はまだまだ知らないことばかりだ。グレート・マーケティング・マスターへの道は遠いぜ。


(一言)
このブログ、初のコメント投稿者は実践起業!のこばやしさんでした。ごっちゃんです。

2004年 4月 04日

今更だけど社長のブログのリンクを可能な限り加えてみた。

投稿者 by d-fan at 22:25 / カテゴリ: ブログ / 1 コメント / 1 TrackBack

もうこのブログを始めてから一週間がたった。このブログの本題であるはずのマーケティングのことはぜんぜんほったらかしで、どーでもいいことばかり書いているなあ。アマゾンの審査も通ったことだし、明日から少しづつそっちのことも書いていこう。

っつーわけでそれに先立って、トップページの右のほうに社長のブログのリンクを可能な限り集めてみた。楽天日記とかにはまだ確認できていない人がいそうだけど、ま、そのうち増やしていけばいいか・・。


(今日の一言)
私はやるべきことはやっているわよ!     by しずくの姉 (耳をすませば)

アマゾンの審査にようやく通りました。

投稿者 by d-fan at 21:34 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

苦節1週間。ようやくアマゾンの審査に通りました。ごっちゃんです。

でも、グーグルのアドセンスのほうの連絡はない。ということは、あの文字化けしまくりのメールは拒絶のメールだったのだろうか・・・。

2004年 4月 02日

BLOGNAVIの登録方法が・・・

投稿者 by d-fan at 08:24 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

・とりあえず、My blog japan、BlogPeople、gooBLOGへの登録をしてみた。これでこの記事から、情報が外に公開されるわけだ。おお。

でも、ついでにBOGNAVIにも登録しようとしたのだが、RSSのURLというのがよくわからない。どこのことなのだろうか?もう少し調べてみよう。

・昨日、いろいろなブログで、エイプリルフールにちなんだ嘘記事が載っていたが、微妙すぎてウソなのかどうかがよくわからない記事が多かった。それもどうかと・・。

2004年 4月 01日

アマゾンの審査に落ちちゃったよ。

投稿者 by d-fan at 09:09 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

やっちゃったのかよ。アマゾンのアソシエイトプログラムの審査に落ちちゃったのかよ。ショックなのかよ。多分、まだ作ってないhttp://www.d-fantasista.net/のアドレスで申請しちゃったことが原因だよ。http://blog.d-fantasista.net/で申請すればよかったよ。もうちょっと準備したら、もう一回申請してみるよ。三村だよ。


(今日の一言)
落ち着くんだ.素数を数えて落ち着くんだ         by JoJoの奇妙な冒険

2004年 3月 31日

NetSkyくん、来過ぎ。

投稿者 by d-fan at 15:34 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

忙しいのかと思えば、急にぽっかりと暇になったりする。なんだかなあ。

・今日はいつもに増してNetSky付きのメールが来ました。だいたいここ数日は20〜30通ぐらいで推移していたのに、今日は70通ほどやってまいりました。NetSky.DだのPだのQだの、おまえらはおばけのQ太郎かと。ま、Winny経由で感染する「キンタマ」みたいなウィルスではないので、特に問題はないのでいいんですが・・・。メールアドレスは基本的に非公開にし、ホームページなどに載せる必要があるときは、画像を使って表示するようにしました。

・そろそろこのブログももっと多くの人に見られるように告知していこうかと多少思ったりもしますが、当然そうなればSEO的なこともちょっとばかり気にする必要があるので、調べていたらいいものを見つけました。

Overtureキーワードアドバイスツール

Google AdWords キーワードアドバイス

前から存在は知っていたけれど、使っていなかったし。これでちょっと遊べそうな気がします。試しに極悪人 といれたら

88  極悪人
33   極悪人 巣窟
24   ヤフオク 極悪人
17  極悪人 人妻
10  極悪人 度 診断
5   極悪人 退治
と出てきました。極悪人と人妻の関係って何?誰か教えてください。

・で、マーケティングのことをぜんぜん書いてませんが、いつになったらかけるのかまだ不明っす。書きたいネタ、役立つネタはけっこうあるんだけどなあ。

2004年 3月 30日

コメントスパム対策ハイバーグレートアタック

投稿者 by d-fan at 15:25 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

そうそう、前のエントリーでおもいだしたが、ブログを運営していると海外からコメントスパムが大量にやってくることがあるそうだ。ほとんどは機械が自動的に書き込んでいくタイプであるため、あっという間に100も200も書き込みが行われてしまうらしい。

まだこのサイトは今のところ検索エンジンに登録すらしていないので問題はないが、数日以内に登録をしようかとも思っている。というわけで、先手を打ってコメントスパム対策をしておくことにした。

検索エンジンなどをつかってとりあえず、コメントスパム対策に関するサイトをチェックしてみる。たくさんのコメントスパム対策情報が載ったサイトが見つかった。

女子十二月号
hidden属性の変数を使うスパム対策を紹介している。要するに直接、mt-comments.cgiにアクセスして書き込みをさせないようにする方法だ。つまり、ちゃんと玄関からはいらんと入れてやらんぞ、というわけだな。これをつかえば、コンピュータが自動的に書き込みするのはかなり防げそうだ。しかも、やり方も簡単にできそうな方法なのでさっそく、採用してみた。

・・・・・・

が、よく考えたら、盛んにコメントスパムが書き込まれるようなサイトでないので、これが役立つのかどうか現時点では確認のしようがない。残念。ま、いいけど。

memo leavesの記事
続いて、万が一書き込みが行われた場合の対策。こちらのサイトで紹介してある方法は、メニュー画面からチェックボックスを使って、投稿されたコメントを簡単に削除することができる。いちいち各コメントごとに削除行為をしなくても良い、という実にトレビアンな方法である。方法もいたって簡単で、ページ中部にあるmenu.tmplのリンク部分で、右クリック。対象を保存し、拡張子のTXTを取り除いて、MTがおいてあるtmplフォルダ内のcmsフォルダに入れるだけ。これだけで、簡単に削除できる画面に変更される。

ただ、最初は右クリックで保存しないで、クリックして画面が表示されてから保存しようとしては失敗し、困っていたなんてことはここだけの秘密。

soanblog 創庵の記事
これで、一応の対策ができたのかと思いきや、まだ問題があった。スパム目的ではなく、普通にコメントを書き込んだ人のメールアドレスが収集されて、スパムメールが送られてしまうという問題だ。別にこのブログ自身には害が及ぶわけではないが、せっかく何か書き込んでくれた人に問題が起こるのは実に由々しき問題。そこで、この対策も行っておくことにする。

といってもこちらも方法は実に簡単。
Individual Entry Archive
Comment Listing Template
Comment Preview Template
といったテンプレートの中にある<$MTCommentAuthorLink spam_protect="1"$>の部分を<$MTCommentAuthorLink spam_protect="1" show_email="0"$>に変えるだけ。これでメールを登録しても表示されなくなる。

なお、カッコ<>を<>にしてしまうと問題が発生する。気がつかないでやっちまった。反省。


Tak's ウエブログ
そのほかにも、プラグインをいれてコメントを防ぐ方法も在るようだ。アメリカなどではこちらのほうが有名らしい。でも、ちょっとめんどくさそうなので、今回はやめておいた。

と、まあ、こんなもんでしょうか、コメントスパム対策。とりあえず形から入る僕としては、まだスパム攻撃をされているわけでもないのに、頑張ってしまいました。しかし、検索エンジンで調べるとSEMリサーチの記事ですでにGoogleがこういったスパム行為によってページランキングを上げられないように対策するという話もあるそうで、無理に対策する必要もなかったのかな?と思ったりもしますが。まあ、勉強になったしよしとしよう。


(今日の一言)
いい娘だろ?・・・・手ェだすなよ。        by 紅の豚

2004年 3月 29日

GoogleのAdSenseを申し込んでみる。

投稿者 by d-fan at 14:11 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 2 TrackBack

どうせ、アマゾンに申し込んだなら、ついでにGoogleのAdSenseも申し込んでみようと考える。早速、グーグルにアクセス。アドセンスの解説ページの「お申し込みはここをクリック」のボタンをおして、登録を始める。

??

なぜかまたエラー。どうもすんなり登録できた試しがない。いったい何故だ〜!?と思っていたら、すでに登録したことのある人の欄に必死になって記入していた。アホ。

右側の初めての人の登録の欄に記入。無事登録は終了。グーグルから送られてくるメールを確認する。なんと、文字化けしまくり。でも、クリックするところは少ないので、なんとかクリア。これで、こちらもしばらく待てば、広告をサイトに載せることができるかもしんない。



(今日の一言)
やはりもののけの類かっ!!      by もののけ姫

アマゾンのアソシエイトプログラムに申し込んでみた。

投稿者 by d-fan at 13:58 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

さて、よーやくブログを開始する準備はできたわけだが、せっかくISPのブログサービスではなく、自分で苦労してブログを設置したわけだから、広告をつけてみようかと思う。

まずはアマゾン。特に、このサイトでは本の紹介や引用も行っていく予定なだけに、申し込み必須のサイトである。

まず、サイトの下部にあるアソシエイト・プログラムをクリックする。後はひたすら、指示に従って記入していく。途中、銀行番号がわからず立ち往生。しかし、検索すればすぐに出てきた。便利な世の中。ところがエラーが起こる。もう一度確認し、再記入。しかし、エラー。なんじゃ、これは?

しばらく、あーでもないこーでもないと試行錯誤した挙句、ようやくエラー画面で再記入するのではなく、最初の記入画面にまで戻って記入しなければならないことがわかる。わかりにくいぞ!

ま、なにはともあれ無事登録完了。後は、審査に通れば、問題なく始めれそうだ。


(今日の一言)
奴の動きが読めぬっ!!            by ラオウ(北斗の拳)

2004年 3月 28日

Movable Typeのインストールとテンプレートの変更

投稿者 by d-fan at 00:17 / カテゴリ: テンプレート , ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

というわけで早速ブログを書き始めていこうと思うのだが、形から入る僕はプロバイダーが提供しているブログサービスではなく、とりあえずMovable Typeをインストールするところからやってみたりする。

ロリポップでMovableTypeしよう!」などのページを参考にしながら、早速インストール。

問題なくインストールできたので、起動し管理画面にログインしようとする。

・・・・?

どういうわけかUserNameに「Melody」、Passwordに「Nelson」といれてもログインできない。なんと、インストール中には気がつかなかったのだが、僕の契約しているレンタルサーバではMovableTypeをいんすとーるすることはできなかったのだ!

何度やり直してもログインできない。困った。困った。
困った僕は、やむなく別のレンタルサーバと契約することにした。

当然、「ロリポップでMovableTypeしよう!」を参考にしているわけだから、ロリポップを使うことした。レンタルサーバの料金はいつの間にかこんなにも下がっている。これまで3,4社のレンタルサーバと契約してきたがこの値段でこの機能はかなりお得ではないか?今まで契約していたサーバは何だったのだ?世の流れは実に早い、と思った。

まあ、それはおいといて、何とかMovableTypeはインストールでけた。早速、ログインし、設定を開始する。ようやくブログを開始することができた。ちょーめんどくせーかった。

さて、早速文書を書き始めようかと思うが、デザインのあまりにもそっけなさに、すぐに立ち止まってしまう。このデザインのまま始めるのはあまりにもひどいのではないか?何せ形から入る僕のこと、テンプレートを改造し、デザインを変更せねばご先祖様に申し訳がたたねっす。


いくつかテンプレート関係のサイトを探索し、3カラムのデザインに変更する。

MovableType公式サイトのテンプレート集

ブログスタイル

MT memo

すちゃらかCSS素材集

インフォシークブログ道場の記事

インターネットマガジンの記事

テンプレート配布サイトのリンク集

ARTIFACT−人工事実−

風のまにまに号


しかし、まだ気に入らないので、テンプレートを直接いじってみた。途中、何度もエラーが起こる。なんじゃこりゃ。でも、なんとか納得できる状態に間で持っていけた。めんどくせー、MovableType。

でも、これで僕も立派なMT使いとなったわけだ。バンザイ!


よーやく、デザインの変更が完了した。かなり長い時間を費やす。これでまともなブログがなんとか始めていけそうだ。

(今日の一言)
きーくん、ひよこじゃないっピーーー!!          by おじゃる丸


(関連記事)
新聞社サイト風テンプレートNEO

2004年 3月 27日

というわけでブログを始めてみた。

投稿者 by d-fan at 21:23 / カテゴリ: ブログ / 0 コメント / 0 TrackBack

ある日、テレビを見ていると、業績不振のお店が出てきた。

その店は、開店当初こそ売り上げも好調であったが、次第に業績は下降線を描き出し、今では毎月赤字を出している、ということらしい。

取材をしているスタッフによると、料理の味は悪くないどころかかなり美味しいのだとか。接客態度がひどいということもないらしい。でも、売り上げは下がる一方とのことだった。そのテレビスタッフたちにも売上不振の理由はよくわからない、ということだった。

そこの店主はカメラに向かって言う。
「どうしてこんなに売り上げが下がるのか分からない。」

が、しかし!

僕はその3分ばかりのお店の紹介映像で、その店の不信の原因がはっきりとわかってしまったのだ。別に僕自身、飲食店を経営したことがあるわけでもないし、コンサルタントとして何十、何百の店を視察してまわったことがあるわけでもない。MBAをとったことがあるわけでもないし、大企業で何千万、何億という金を使ってマーケティングをした経験があるわけでもない。けれど、はっきりとそのお店の不振の理由、最初だけ好調で次第に落ち込んでいった理由がわかってしまったのだ!

どうやら、そっち方面の才能(or関心?)がぼくにはあるらしい(半分、思い上がりか?)。そこで、このブログではマーケティング的なことを中心に、日常のごちゃごちゃとしたことを書き連ねながら、マーケティング・マスターへの道を進んでいくことにしようと思う。マーケティング・マスター、つまりマーケティングをちょっとかじったぐらいではなく、ものごっつー使いこなす人への道だ。こつこつと書きながら、レベルアップして
いって1年後ぐらいには「ウソ!」と叫びたくなるような状態に持っていければ・・。

今、ここにグレート・マーケティング・マスターへの道は開始された。

がんばろー、適当に!!


(今日の一言)
とはいえ、しばらく長い文章なんか書いてない。まずはなんでもいいから書いてサビを落としていかなければなるまいて。ま、当面。この文章自分しか読む人はいないし、徐々にパワーアップしていけばいいか。