Internet watch風ブログ

2004年03月31日

ジーコジャパン・シンガポール戦

春なので、上部を桜色にしてみた。

・シンガポール戦、実にひどかった。ありゃ、もう完全にダメだな。実力どうこうの問題ではなく、もうさんざんいわれていることではあるけれど、ジーコの選手の選び方や選手交代のタイミングなどが悪すぎる。

なにも海外組だからって、体調不良の選手やチームでレギュラーをとれず試合出場してない選手を無理して使わなくても。結局、最後に点を取ったのは藤田だったし。いくらワールドカップ予選はいつもと違うからといって、前半のうちに点を取っておけばもっと楽できたとかいったって、海外組が直前にしか招集できないからといったって、なんかほかにもやり方があるだろう、ジーコ。

これでは、選手に自由にやらすとは、単なるほったらかしという意味にしかとられないぞ。前回の合宿のときに8選手が無断外出したのも、そういう緩んだ空気を感じたために起こったのだ、といわれても仕方がないぞ。逆ギレしてる場合じゃなくて。

アジアでこう苦労しているようでは、もっと上のレベルとやっても全然通用しそうにない。少しづつでもレベルアップしていることを感じさせてほしいものだ。

(今日の一言)
サッカーは強い奴が勝つんじゃない。勝った奴が強いんだ!  by シュナイダーくん(キャプテン翼)

・・・・って言ってたけどね。

0039を付けると携帯料金が安くなる。

ついでに役立つこともアップ。

知っていましたか?なんでも明日から、つまり平成16年4月から一般の固定電話から携帯電話へかけるときに0039を最初に付けると、料金が安くなるんだそうです。これまで090-XXXX-XXXXにかけていたのを、0039−090-XXXX-XXXX とダイヤルするだけで料金が安くなる。電話の短縮ダイヤルに携帯電話の番号を登録してある人は、変えたほうが良いだろう。

PHSやIP電話は対象外、携帯電話のみ適用。着信側の携帯電話のエリアは無関係らしい。申し込みは不要。NTT東日本エリアの場合は、0036を付加する。

でも、今日(3月31日)設定を変えてもつながらなかった。なんと!

NetSkyくん、来過ぎ。

忙しいのかと思えば、急にぽっかりと暇になったりする。なんだかなあ。

・今日はいつもに増してNetSky付きのメールが来ました。だいたいここ数日は20〜30通ぐらいで推移していたのに、今日は70通ほどやってまいりました。NetSky.DだのPだのQだの、おまえらはおばけのQ太郎かと。ま、Winny経由で感染する「キンタマ」みたいなウィルスではないので、特に問題はないのでいいんですが・・・。メールアドレスは基本的に非公開にし、ホームページなどに載せる必要があるときは、画像を使って表示するようにしました。

・そろそろこのブログももっと多くの人に見られるように告知していこうかと多少思ったりもしますが、当然そうなればSEO的なこともちょっとばかり気にする必要があるので、調べていたらいいものを見つけました。

Overtureキーワードアドバイスツール

Google AdWords キーワードアドバイス

前から存在は知っていたけれど、使っていなかったし。これでちょっと遊べそうな気がします。試しに極悪人 といれたら

88  極悪人
33   極悪人 巣窟
24   ヤフオク 極悪人
17  極悪人 人妻
10  極悪人 度 診断
5   極悪人 退治
と出てきました。極悪人と人妻の関係って何?誰か教えてください。

・で、マーケティングのことをぜんぜん書いてませんが、いつになったらかけるのかまだ不明っす。書きたいネタ、役立つネタはけっこうあるんだけどなあ。

シシ神様の祟りじゃ〜〜!!

3月末のため、急に忙しくなってきました。ブログも書けるときに書かないと時間がとれません。

昨日、自動車が事故りました。駐車場からバックで出るときに、他の車が僕の出ようとしているところに入ろうとしているのが見えたため、一瞬そっちに気がいったのが運の尽き。僕の車の後ろに止まっていた車にかすってしまいました。幸いけが人もなく、お互いに車がほんのわずかに傷ついただけで済んだのですが、ついに他人の車を傷つけてしまったわけで、免許をとってから8年目の悪夢。やっちまったです。(ゴールド免許の意味がない。)

しかし、ここまでなら単なる僕の後方確認ミス、ということで終わりです。ところが、その数時間後、同じ車(車は会社の営業)を別の人が運転しているときにも事故が起こってしまったではないですか!

今度は、前を走行中の車が脇道から出てきた車に驚いて、急にバックしてきたためにこちらの車と軽く衝突。ナンバープレートの部分が曲がってしまったのです!今度は相手側の責任ではありますが、一日のうちに立て続けに事故にあうとは何かあるような気がしてなりません(まあ、客観的に見れば偶然に過ぎないなのでしょうが)。

いったいどういうことだ、この車。昨日はそういう日だったのか?それとも、何かにとりつかれていたのか?この一年間4人の人間が毎日のように乗っていても何の問題もおきなかっただけに、ちょっと意味ありげなものをかんじてしまった、そんな一日でした。

(今日の一言)
シシ神さまのたたりじゃ〜〜!!        by もののけ姫

2004年03月30日

コメントスパム対策ハイバーグレートアタック

そうそう、前のエントリーでおもいだしたが、ブログを運営していると海外からコメントスパムが大量にやってくることがあるそうだ。ほとんどは機械が自動的に書き込んでいくタイプであるため、あっという間に100も200も書き込みが行われてしまうらしい。

まだこのサイトは今のところ検索エンジンに登録すらしていないので問題はないが、数日以内に登録をしようかとも思っている。というわけで、先手を打ってコメントスパム対策をしておくことにした。

検索エンジンなどをつかってとりあえず、コメントスパム対策に関するサイトをチェックしてみる。たくさんのコメントスパム対策情報が載ったサイトが見つかった。

女子十二月号
hidden属性の変数を使うスパム対策を紹介している。要するに直接、mt-comments.cgiにアクセスして書き込みをさせないようにする方法だ。つまり、ちゃんと玄関からはいらんと入れてやらんぞ、というわけだな。これをつかえば、コンピュータが自動的に書き込みするのはかなり防げそうだ。しかも、やり方も簡単にできそうな方法なのでさっそく、採用してみた。

・・・・・・

が、よく考えたら、盛んにコメントスパムが書き込まれるようなサイトでないので、これが役立つのかどうか現時点では確認のしようがない。残念。ま、いいけど。

memo leavesの記事
続いて、万が一書き込みが行われた場合の対策。こちらのサイトで紹介してある方法は、メニュー画面からチェックボックスを使って、投稿されたコメントを簡単に削除することができる。いちいち各コメントごとに削除行為をしなくても良い、という実にトレビアンな方法である。方法もいたって簡単で、ページ中部にあるmenu.tmplのリンク部分で、右クリック。対象を保存し、拡張子のTXTを取り除いて、MTがおいてあるtmplフォルダ内のcmsフォルダに入れるだけ。これだけで、簡単に削除できる画面に変更される。

ただ、最初は右クリックで保存しないで、クリックして画面が表示されてから保存しようとしては失敗し、困っていたなんてことはここだけの秘密。

soanblog 創庵の記事
これで、一応の対策ができたのかと思いきや、まだ問題があった。スパム目的ではなく、普通にコメントを書き込んだ人のメールアドレスが収集されて、スパムメールが送られてしまうという問題だ。別にこのブログ自身には害が及ぶわけではないが、せっかく何か書き込んでくれた人に問題が起こるのは実に由々しき問題。そこで、この対策も行っておくことにする。

といってもこちらも方法は実に簡単。
Individual Entry Archive
Comment Listing Template
Comment Preview Template
といったテンプレートの中にある<$MTCommentAuthorLink spam_protect="1"$>の部分を<$MTCommentAuthorLink spam_protect="1" show_email="0"$>に変えるだけ。これでメールを登録しても表示されなくなる。

なお、カッコ<>を<>にしてしまうと問題が発生する。気がつかないでやっちまった。反省。


Tak's ウエブログ
そのほかにも、プラグインをいれてコメントを防ぐ方法も在るようだ。アメリカなどではこちらのほうが有名らしい。でも、ちょっとめんどくさそうなので、今回はやめておいた。

と、まあ、こんなもんでしょうか、コメントスパム対策。とりあえず形から入る僕としては、まだスパム攻撃をされているわけでもないのに、頑張ってしまいました。しかし、検索エンジンで調べるとSEMリサーチの記事ですでにGoogleがこういったスパム行為によってページランキングを上げられないように対策するという話もあるそうで、無理に対策する必要もなかったのかな?と思ったりもしますが。まあ、勉強になったしよしとしよう。


(今日の一言)
いい娘だろ?・・・・手ェだすなよ。        by 紅の豚

2004年03月29日

GoogleのAdSenseを申し込んでみる。

どうせ、アマゾンに申し込んだなら、ついでにGoogleのAdSenseも申し込んでみようと考える。早速、グーグルにアクセス。アドセンスの解説ページの「お申し込みはここをクリック」のボタンをおして、登録を始める。

??

なぜかまたエラー。どうもすんなり登録できた試しがない。いったい何故だ〜!?と思っていたら、すでに登録したことのある人の欄に必死になって記入していた。アホ。

右側の初めての人の登録の欄に記入。無事登録は終了。グーグルから送られてくるメールを確認する。なんと、文字化けしまくり。でも、クリックするところは少ないので、なんとかクリア。これで、こちらもしばらく待てば、広告をサイトに載せることができるかもしんない。



(今日の一言)
やはりもののけの類かっ!!      by もののけ姫

アマゾンのアソシエイトプログラムに申し込んでみた。

さて、よーやくブログを開始する準備はできたわけだが、せっかくISPのブログサービスではなく、自分で苦労してブログを設置したわけだから、広告をつけてみようかと思う。

まずはアマゾン。特に、このサイトでは本の紹介や引用も行っていく予定なだけに、申し込み必須のサイトである。

まず、サイトの下部にあるアソシエイト・プログラムをクリックする。後はひたすら、指示に従って記入していく。途中、銀行番号がわからず立ち往生。しかし、検索すればすぐに出てきた。便利な世の中。ところがエラーが起こる。もう一度確認し、再記入。しかし、エラー。なんじゃ、これは?

しばらく、あーでもないこーでもないと試行錯誤した挙句、ようやくエラー画面で再記入するのではなく、最初の記入画面にまで戻って記入しなければならないことがわかる。わかりにくいぞ!

ま、なにはともあれ無事登録完了。後は、審査に通れば、問題なく始めれそうだ。


(今日の一言)
奴の動きが読めぬっ!!            by ラオウ(北斗の拳)

2004年03月28日

Movable Typeのインストールとテンプレートの変更

というわけで早速ブログを書き始めていこうと思うのだが、形から入る僕はプロバイダーが提供しているブログサービスではなく、とりあえずMovable Typeをインストールするところからやってみたりする。

ロリポップでMovableTypeしよう!」などのページを参考にしながら、早速インストール。

問題なくインストールできたので、起動し管理画面にログインしようとする。

・・・・?

どういうわけかUserNameに「Melody」、Passwordに「Nelson」といれてもログインできない。なんと、インストール中には気がつかなかったのだが、僕の契約しているレンタルサーバではMovableTypeをいんすとーるすることはできなかったのだ!

何度やり直してもログインできない。困った。困った。
困った僕は、やむなく別のレンタルサーバと契約することにした。

当然、「ロリポップでMovableTypeしよう!」を参考にしているわけだから、ロリポップを使うことした。レンタルサーバの料金はいつの間にかこんなにも下がっている。これまで3,4社のレンタルサーバと契約してきたがこの値段でこの機能はかなりお得ではないか?今まで契約していたサーバは何だったのだ?世の流れは実に早い、と思った。

まあ、それはおいといて、何とかMovableTypeはインストールでけた。早速、ログインし、設定を開始する。ようやくブログを開始することができた。ちょーめんどくせーかった。

さて、早速文書を書き始めようかと思うが、デザインのあまりにもそっけなさに、すぐに立ち止まってしまう。このデザインのまま始めるのはあまりにもひどいのではないか?何せ形から入る僕のこと、テンプレートを改造し、デザインを変更せねばご先祖様に申し訳がたたねっす。


いくつかテンプレート関係のサイトを探索し、3カラムのデザインに変更する。

MovableType公式サイトのテンプレート集

ブログスタイル

MT memo

すちゃらかCSS素材集

インフォシークブログ道場の記事

インターネットマガジンの記事

テンプレート配布サイトのリンク集

ARTIFACT−人工事実−

風のまにまに号


しかし、まだ気に入らないので、テンプレートを直接いじってみた。途中、何度もエラーが起こる。なんじゃこりゃ。でも、なんとか納得できる状態に間で持っていけた。めんどくせー、MovableType。

でも、これで僕も立派なMT使いとなったわけだ。バンザイ!


よーやく、デザインの変更が完了した。かなり長い時間を費やす。これでまともなブログがなんとか始めていけそうだ。

(今日の一言)
きーくん、ひよこじゃないっピーーー!!          by おじゃる丸


(関連記事)
新聞社サイト風テンプレートNEO

2004年03月27日

というわけでブログを始めてみた。

ある日、テレビを見ていると、業績不振のお店が出てきた。

その店は、開店当初こそ売り上げも好調であったが、次第に業績は下降線を描き出し、今では毎月赤字を出している、ということらしい。

取材をしているスタッフによると、料理の味は悪くないどころかかなり美味しいのだとか。接客態度がひどいということもないらしい。でも、売り上げは下がる一方とのことだった。そのテレビスタッフたちにも売上不振の理由はよくわからない、ということだった。

そこの店主はカメラに向かって言う。
「どうしてこんなに売り上げが下がるのか分からない。」

が、しかし!

僕はその3分ばかりのお店の紹介映像で、その店の不信の原因がはっきりとわかってしまったのだ。別に僕自身、飲食店を経営したことがあるわけでもないし、コンサルタントとして何十、何百の店を視察してまわったことがあるわけでもない。MBAをとったことがあるわけでもないし、大企業で何千万、何億という金を使ってマーケティングをした経験があるわけでもない。けれど、はっきりとそのお店の不振の理由、最初だけ好調で次第に落ち込んでいった理由がわかってしまったのだ!

どうやら、そっち方面の才能(or関心?)がぼくにはあるらしい(半分、思い上がりか?)。そこで、このブログではマーケティング的なことを中心に、日常のごちゃごちゃとしたことを書き連ねながら、マーケティング・マスターへの道を進んでいくことにしようと思う。マーケティング・マスター、つまりマーケティングをちょっとかじったぐらいではなく、ものごっつー使いこなす人への道だ。こつこつと書きながら、レベルアップして
いって1年後ぐらいには「ウソ!」と叫びたくなるような状態に持っていければ・・。

今、ここにグレート・マーケティング・マスターへの道は開始された。

がんばろー、適当に!!


(今日の一言)
とはいえ、しばらく長い文章なんか書いてない。まずはなんでもいいから書いてサビを落としていかなければなるまいて。ま、当面。この文章自分しか読む人はいないし、徐々にパワーアップしていけばいいか。