アクセス解析

職場活性法その12.「職場の香り・匂いを変える」

社員の集中力を高めたり、ストレスを軽減することに効果があるといわれているのに、意外と導入されていない方法の一つに、職場に香りを流す、という方法があります。


アロマテラピーなど、香りによって癒しを得ている人は増えているし、レモンやみかんなど柑橘類の香りは人の集中力を高めることは実験で証明されています。しかし、職場での匂いや香りのことを意識しているところは、まだまだほとんどないようです。


この際、他に先がけて職場に良い香りなどを流してみるのも、社員の気力向上や集中力の向上、ストレス軽減のために良いのでないでしょうか?


空調の傍に香料などを置いておけば、部屋全体に香りを行き渡らせることができます。


もちろん、あまり変な香りのものを使うと、逆に不快感を感じる人も出てくるので、その辺は気をつける必要がありますが。


ただ、香り一つでも人間の行動は変わってくる