この方法で、1000万円儲けた人がいます。

★「この株を買うと、1000万円儲かります。」
  「この株を買って、1000万円儲けた人がいます。」
 
★このような2つの言葉を言われた場合。さて、あなたなら、どちらの言葉を言わ
 れたとき、より強く反応してしまうでしょうか?
 
★前者?後者?
 
 
★おそらく、かなり多くの人が「後者」の方を選ぶのではないかと思います。
 
★その通り。実は、こういう二つの選択肢を与えられた場合、たいていの場合、
 人は後者の情報に反応することが多いのだそうです。
 
 
★いったい何故でしょうか!?
 
 
★「これで儲かる!」なんていわれても、なんか怪しいから、前者の情報に反応
 する人は少ないのでしょうか?
 
★それとも、「これで儲かる」という情報は未来の不確定な情報だけど、「これで
 儲けた」という話は過去に実際にあった話だから、後者の情報の方に反応する人
 が多いのでしょうか?
 
★もちろん、そういった理由も当然あるでしょう。が、しかし、実は後者を選ぶ人
 が多いのは、「人は自分が損する状態にあることに耐えられない」から・・・
 というのが、本当は最も大きな理由なのだそうです。
 
 
★人は意外と自分に「得になる情報」には寛容だといわれています。それは、
 その得になる情報を無視したところで、今の自分が否定されるわけでも、
 マイナスになるわけでもないから、そうなるのだそうです。
 
★ところが、「自分が損している」という情報は、自分の状態をマイナスにして
 しまうため無視することが出来ないのです。人は、「損する」「損している」
 状態を非常に嫌う性質をもっているので、それを避けようします。その結果、
 「得する情報」よりも、「損している」という情報により耳を傾けてしまうの
 だそうです。
 
★最初の「この株を買って、1000万円儲けた人がいます。」という情報は、
 「他の人が儲けている」→「自分も儲けるチャンスがあったのに、失った。」
 →「自分は損した」につながります。だから、多くの人が「この株を買えば、
 1000万円儲かります。」という情報よりも反応を示すことが多いのだ
 そうです。
 
★また、「知って得する節約情報」と「知らないと損する節約情報」という
 キャッチコピーの広告を出すと、後者のほうが断然反応が高くなる傾向
 があるのだそうですが、実はそれも、こういう人間の心理が反映された
 結果だといえるでしょう。

★そして、ケーキを何人かで分けるとき、ほんの少しだけ隣の人のケーキが
 大きいと、なんだかものすごく損したような、腹立たしいような気分に
 なるのも、こういった心理が関係しているのかもしれません。
 
 
 
★人は「得する」といわれた時よりも、「損している」と言われたときの方がより
 強く反応する。
 
★こういうことも、いわれてみればそうなのかもしれないけれど、普段は、あまり
 気がつかない事実かもしれませんね。
 
★でも、セールストークや広告文を考えるとき、商談をするときなどに、これを
 知っているのと知らないのでは、かなり差がついてしまうこともあるわけで・・・。
 
★こんな心理も、確実に心に留めておくと、また、何かの役にたつかもしれませんね。 
 
 
(追記)
★ただし、人は強い否定・強いマイナス情報は無視してしまうのだそうです。
 
★例えば、「あなたは今までこんな損していた!」という情報と、「あなたは
 今まで、こんなに大きな間違いを犯していた!」「あなたはいままで、こんなに
 大損していた!」という情報とを比べると、後者の方がより強い反応がありそう
 なものです。
 
 でも、現実はそうはならないのだそうです。
 
★というのも、あまりに強い否定語や恐怖を感じさせる言葉は、それを見なかった
 (または聞かなかった)ことにすることで、人が自分の心のバランスを保とう
 とするから、そういうことが起こるのだそうです。だから、強い否定を伴った
 情報は、反応が小さくなってしまうわけですね。
 
★人は得する情報よりも、損しているといわれることに反応しやすい。
 でも、大きく損しているといわれると、無視してしまう。
 
★これもまた、覚えておく必要があるかもしれませんね。