カニの雑学 -2




 

「蟹」


です。書けましたか?書けなかった人は今後10年間、蟹を食べることを禁止します!


・・・ところで、「蟹」という漢字はなぜ「解虫」と字を書くのでしょう?知っていましたか?私は全然わからなかったので調べてみたのですが、


「解」・・・解という漢字は文字を分解すると、角と刀と牛。つまり、刀を使って牛の体と角をバラバラに切り離すことが元々の意味。転じて「バラバラにすること」「細かく分けてわかりやすくすること」の意味を持つ。(解体とか解答とか)


カニはハサミを使って相手をバラバラにできる・・・じゃなくて、カニの体は包丁などを使わなくても、簡単にバラバラに切り分けることができるので「解」という漢字を使うことになった。


「虫」・・・は元々「蟲」と書き、古代中国では虫は小動物の総称だった。


つまり、簡単にバラバラにできる小動物だから「解虫」と書くのだそうです。へぇ〜。また賢くなりました。


また、癌のことを英語で 「cancer」 と言いますが、これはラテン語の「カニ」が語源なのだそうです。腫瘍の形状などがカニに似ていたから?そういう名前になったのだそうです。


そのため、「かに座」も「Cancer」という名前になったのだとか。 もう一つオマケにへぇ〜、という情報ですねえ。

トップページ

(C) 2008 雑学マスターへの道